2013年1月18日 中間検査が無事終了しました。
□
2階床の鉄筋工事が終了し、今日は午後3時から確認検査機関による中間検査を受けました。
本計画の確認検査は「ビューローベリタス」に依頼しており、ここからいらっしゃった宮本氏を現場に迎え、検査を受けました。
□
これまでの施工記録写真や各種の試験・検査記録を確認して頂き、その後、現場にて敷地境界ポイントの確認、2階床・柱の鉄筋の検査を受けました。
検査は問題無く終了し、検査員から「きれいな施工ですね。」との言葉も頂きました。
本日付けで「中間検査確認済証」が発行されます。
□
明日、朝から1階壁と2階床のコンクリートを打設致します。
左から検査員の宮本氏、鉄筋工事屋さん、構造設計者の牧屋氏、深澤所長。とても寒く、まだ周辺にたくさん雪が残っています。
事務所にて各種書類の確認を受けました。
2階床の全体の様子
鉄筋の太さ、間隔を検査してもらいました
1階の様子。2階の型枠を支える棒(支保工)が林立していますが、これは2階のコンクリートが固まった後、外します。
2階床の鉄筋の状態。オレンジ色の管は電線を通す為のもので、コンクリートの中に埋め込まれます。
階段の型枠です。当たり前ですが、階段の形をしてます。
だいぶ建物らしいボリューム感が出てきました。